Wordpress オンライン予約のプラグインを探す旅
「Wordpress でオンライン予約できないんですか?」
こんなお話を頂いたので、Wordpress で利用数と評価が高くて、頻繁に更新されてそうなプラグインをいくつか試してみました。
今回紹介するプラグイン達(?) は最新版のWordPress 4.7.1 で動作を確認しています。
ちなみに今回著者が頂いた要件では以下のようなモノでした。
- サービスを利用する時間が決まっているもの、単位当たりの料金が決まっていてユーザーが自由に決められるものが混在している。
- 曜日によって営業時間変わる。スタッフも変わる。
- お金をかけない。(今回紹介するのは全て無料版です。ていうか無料版しか試せなかった。)
SALON BOOKING
Bootstrap でデザインされている小奇麗かつ分かりやすいデザインが特徴のプラグインです。
今回のクライアント様はSALON ではなかったんですが、かなり多機能で他の業種でも使えそうな仕組みが多いです。Pay Pal 対応している辺り、ギークな人にはぴったりなのでは??
プラス点
- 一度の予約で複数のオプションがつけられる。(カット, パーマ, フェイス等)
- スタッフが一度に対応できる顧客数を設定できる。
- Pay Pal 対応など決済手段が豊富。
- ログインしていなくても予約できる。
- 営業時間・出勤日・時短出勤・個人的な休み等、スタッフ毎にアルゴリズムを設定できる。(これマジで凄い)
- サービスに価格を設定すると、売上のレポートを記録してCSV で出力できる。
マイナス点
- 初期設定がかなり大変で、一度データ消えたら直すの大変そう。
- 英語のドキュメントしかないっぽい。
- ユーザー側に見せるカレンダーがない。誰が空いているのか、そもそも行きたい時間は対応してくれるのか一目で分からない。
zuzukii の所感
フリープランでここまで多機能なのは凄いなって感想です。有料にすると運用のサポートをしてくれるみたいで、そこで収益を立てているのでしょう。
アドミンがアルゴリズムを設定して抜け目なくスケジュールを組めるのはとても魅力的だったんですが、一目でスケジュールが分からない点が惜しかったなという感じです。
ユーザーがある程度長い時間、例えば2時間サービスを利用したい場合、「30分毎」で予約を区切っていたりすると、4回分予約する必要が出てきます。
スケジュールが一瞥できれば、「あ、ここ3時間くらい空きがあるから4回予約しよう」となるんですが、これが出来ないと「何時間空いてるんだ?使いにくいな~」と離脱の原因にすらなるかもしれません。
Online Lesson Booking (OLB)
元々オンラインレッスンに特化して作られたプラグインです。skype の入力を求められたりします。
ログインが必須だったり、ユーザーが1日、1ヵ月の内何回予約・キャンセルができるのか等、DMM英会話で見た事があるような機能が特徴です。もし似たようなサービスを運営している方がいたら、最強ツールかもしれません。
プラス点
- ユーザーが一目で分かるカレンダーを表示できる。
- 日本語の分かり易いドキュメントが存在する。
- UIが分かりやすい。
- チケット機能をがついている。
- Admin, Teacher, Customer によって操作が綺麗に分けられている。
マイナス点
- ログイン必須である。
- レッスンや担当者によってサービスの時間を変更する事ができない。
zuzukii の所感
元々オンラインレッスンに焦点を当てているためか、サービスの時間帯などはフレキシブルに変更できません。ログインも必須である事を考えると、実際に新規ユーザーがサービスを予約する所まで誘導するためにかなり工夫が必要かもしれません。
逆に既に会員がいる様な場合は、ユーザーによって予約の回数を管理出来たり、予約の有効期限を設定できます。「〇ヶ月プラン」的なビジネスモデルへ簡単に順応できます。
オンラインレッスンでは「最初の1回は無料」なんて広告をよく見かけますが、チケット機能はそれに対応しています。
Salon Booking
最初に紹介した大文字のSALON BOOKING からデザインと機能を最低限にそぎ落としたようなプラグインです。
日本人が開発しているため、簡単に導入する事が出来ます。英語⇔日本語の切り替え方法が未だに分からないので、多言語対応する方はデフォルト言語を表示させたい言語に合わせてインストールする必要があります。
プラス点
- 一度の予約で複数のオプションがつけられる。(カット, パーマ, フェイス等)
- スタッフが一度に対応できる顧客数を設定できる。
- ログインしていなくても予約できる。
- 挙動が軽い。
- ユーザーが一目で分かるカレンダーを表示できる。
- デザインの割に2017年になった今でも更新されている。
- 日本語の分かり易いドキュメントが存在する。
- チェックボックスで簡単に講師・アドミンの権限を変更できる。
マイナス点
- 英語の説明が若干分かりにくいかも。
- UI がいまいち。(レスポンシブ対応があまい。)
zuzukii の所感
軽くてかなり使いやすいんですが、スマホ画面にした時のUIにはちょっとがっかりしちゃいます。table 要素を綺麗にまとめるの大変なのは分かるんですが ^^;
デザインに特別拘らないって方はこちらを。デザインを気にする or アルゴリズムがちがちでオンライン予約システムを実装したい方は最初に紹介した方を選んでみてはいかがでしょうか?
まとめ
オンライン予約と一口に言っても色々なシステムがあるみたいです。似たデザインに見えても割と機能に差があったりするので、導入する際には、いくつかピックアップして検証してみる事をおススメします。